企業 PR
「医薬品事業」「化粧品事業」「化成品事業」の3つの事業を中心に、探索、調査、研究開発、製造までワンストップソリューションでご提案いたします。
|
《 医薬品事業 》
|
《 化粧品事業 》
|
《 化成品事業 》
|
8740万円
260名(2023.6.1現在)
主要製品情報 2-amino-pyridine derivative
主要製品情報 3-amino-pyridine derivative
少量製造 / 配合・小分・充填 / 重金属化合物による酸化 / 常圧蒸留 / 乾燥(常圧、減圧) / 水素化 / 臭素を用いるハロゲン化 / ウルマン反応 / 光学顕微鏡 / 核磁気共鳴分析(NMR) / 示差走査熱量分析(DSC) / 液体クロマトグラフ(LC) / 全有機炭素分析(TOC) / 色差 / 金属ナトリウム、金属カリウム / ニトロ化合物の還元反応 / アジド化反応 / 溝呂木・ヘック反応 / 熊田・玉尾・コリューカップリング / 過酸化物による酸化 / 減圧蒸留 / 金属水素化物による還元 / 低温反応(低温合成) (-20 C〜) / 光化学反応 / 塩素ガスを用いるハロゲン化 / ニトロ化反応 / アシル化 / 有機リチウム化合物 / 有機硫黄化合物の合成 / 不斉合成反応による / クロマトグラフィー / 微粉砕(1000ミクロン〜10ミクロン) / プラズマ発光分析(ICP-AES) / 走査電子顕微鏡(SEM) / 電子顕微鏡 / 示差熱分析(DTA) / ガスクロマトグラフ(GC) / カールフィッシャー水分分析 / 比重 / 根岸クロスカップリング / グレーサー反応 / アンモ酸化反応 / 接触還元 / カラム精製 / フッ素化剤を用いるハロゲン化 / ジアゾ化反応 / グリニヤール(グリニア反応) / 光学分割による / 超微粉砕(10ミクロン以下) / プラズマ質量分析(ICP-MS) / 走査電子顕微鏡(SEM) / かさ比重 / ヘッドスペースガスクロマトグラフ(HS/GC) / 有機珪素化合物の合成 / アセタール化反応 / 水添反応 / 空気、酸素を用いる接触酸化 / ヨウ素化剤を用いるハロゲン化 / 酸クロライドの合成 / ナトリウムアミド / 高生理活性物質の製造 / 可視紫外分光分析(UV-VIS) / 液体クロマトグラフ-質量分析(LC-MS) / 乾燥容量 / 熱重量分析(TG) / ジアゾカップリング反応 / ジアゾカップリング / 薗頭・萩原クロスカップリング / ハロゲン化合物による酸化 / 水素化ナトリウム / 活性汚泥処理 / 鈴木・宮浦クロスカップリング / サンドマイヤー反応 / 反応熱量測定 / ガスクロマトグラフ-質量分析(GC-MS) / 粘度 / 各種ハロゲン化剤を用いるハロゲン化 / 脱水素反応 / 中低圧水添による還元 / スルホン化反応 / 有機ナトリウム / 有機燐化合物の合成 / 公害防止 / 粒度分布 / チオニルクロライド、スルフリルクロライド等によるハロゲン化 / アミジン化反応 / バックワルド・ハートウィグ クロスカップリング / Swern酸化 / 抽出分離 / アミノ化反応 / X線回析(XRD) / NCS,NBS,NCI等によるハロゲン化 / クロロスルホン化反応 / 医薬品原薬・化粧品原料 / 晶析 / その他のハロゲン化反応 / イオンクロマトグラフ分析(IC) / 旋光度 / スルホンアミド化反応 / キラル化合物の合成 / アリル化反応 / 硝酸による酸化 / 光学分割 / アルキル化(メチル化、エチル化)反応 / ニトロソ化 / カップリング反応 / アルドール反応 / 薄層クロマトグラフ(TLC) / 融点 / Jones酸化 / Na,Liによる還元 / 再結晶 / ウィティッヒ反応 / オッペンナウアー酸化 / 電位差滴定 / 濾過分離 / バイヤー・ビリガー酸化 / エステル化 / エポキシ化反応 / その他 / オキシム化反応 / カルボニル化 / カニッツアロ反応 / クネーフェナーゲル縮合 / シリル化反応 / ディールス・アルダー反応 / ティシェンコ反応 / パーキン反応 / ヒドロキシエチル化 / ヒドロキシメチル化 / ヒドロキシ化 / ビルスマイヤー反応 / フリース転位反応 / フリーデルクラフト反応(フリーデル・クラフツ反応) / ヘッシュ反応 / ホフマン反応 / ホルミル化 / マイケル付加反応 / マンニッヒ反応 / メチロール化 / ラセミ化 / ロイカート反応 / 環化反応 / 開環反応 / 脱アルキル化反応 / 脱ハロゲン化反応 / 脱水反応 / 転位反応 / 酸アミド / 脱炭酸 / 塩化ベンジルによるアミンの四級化 /
「医薬品事業」「化粧品事業」「化成品事業」の3つの事業を中心に、探索、調査、研究開発、製造までワンストップソリューションでご提案いたします。
|
《 医薬品事業 》
|
《 化粧品事業 》
|
《 化成品事業 》
|
長年にわたる原薬・中間体の受託製造で培った技術の蓄積に加え、現状に満足することなく、新たな合成技術の導入に向けた技術 構築に努めています。 また、特殊な合成技術においても、工業スケールでの生産が可能です。 |
Heck-カルボニル化反応 芳香族ハロゲン化物から直截的にアミドやエステルなどが合成できる優れた合成法です。 有毒な一酸化炭素を用いますが、工業スケールでの合成にもご対応いたします。 光延反応 水酸基の立体配置を完全に反転できる反応として高く評価されています。フェニルエーテルの 合成やピロールのアルキル化にも用いられています。 低温反応 n-BuLi や DIBAL-H などを用いる 約−80℃ までの低温反応にご対応いたします。 接触還元反応 ニトロ基やシアノ基の還元によるアミンの合成や脱ベンジル化反応に用いられます。 Pd/C の不均一触媒や均一触媒が使用できます。 遷移金属触媒などを用いる反応 使用実績のある金属:Pd, Ru, Zn, Cu, W, etc その他の反応・技術
|
GMP対応の医薬品原薬・中間体の製造プロセスに広範囲に対応できる設備です。 |
【 金楽工場(尼崎市)の特徴 】 | |
01 | 研究所を併設し、ラボスケールからキログラムスケールへのスムーズな技術サポート体制を完備。 |
02 | お客様のR&Dと密接に情報を共有し、実機製造への移管がスムースに行える体制の整備。 |
03 | 分析方法の開発にも対応し、お客様との分析技術移管、分析バリデーションなど、新薬開発期間の短縮をサポート。 |
04 | 周辺環境並びに従業員の作業環境に配慮し、封じ込め設備設計による、高薬理活性物質の製造施設を保有。 |
05 | 粉体特性に応じた各種粉砕機を取り揃えており、封じ込め環境下において、窒素ガスによるジェットミル粉砕も可能。 |
06 | 液体窒素を用いた低温反応釜(SUS)と、ハステロイ製の一圧反応釜を保有。 |
パイロットの設備---金楽工場・第2工場 開発品製造 原薬設備---金楽工場・第2工場 Sエリア 高薬理活性物質製造施設---金楽工場・第2工場 高薬理活性物質製造施設 粉砕機:ジェットミル1基、ピンミル2基 |
【 泉北工場(泉大津市)の特徴 】 | |
01 | 少量から大量の商業生産にマッチした設備を保有。 |
02 | 高薬理活性物質が扱える世界最大級の製造設備を保有。 |
03 | 高薬理活性物質専用のQC設備を保有し、化学物質への接触を極限まで低減。 |
高薬理活性物質製造施設---泉北工場・第3工場 高薬理活性物質製造 泉北工場・第4工場 高薬理活性物質製造 原薬製造設備---泉北工場・第3工場 原薬中間体設備---泉北工場・第1工場、第2工場 粉砕機:ジェットミル2基、カウンタージェットミル1基、ピンミル1基、パワーミル1基 |
![]() |
|
製造設備 | 分析室 |
![]() |
![]() |
アイソレータ | 泉北工場 第4工場 |
c-GMPに基づき高い生産性と信頼できる品質保証体制を構築 |
|
■ より詳細 は、 こちらをご覧ください。
金楽工場:兵庫県尼崎市金楽寺町1-2-38 TEL:(06)6482-3111 / FAX:(06)6482-3115 |
泉北工場:大阪府泉大津市臨海町1-24 TEL:(0725)33-1901 / FAX:(0725)33-1905 |