クリックで拡大します
松本機械の中の人です、こんにちは。
私たちは2025年9月に開催される「INCHEM TOKYO 2025」に出展します!
展示会やイベントに行くのがはじめての方も大丈夫。この記事では、イベントの基本情報と、来場するとどんなことが学べて、どんな体験ができるのかを、わかりやすくご紹介します!
INCHEM TOKYOってどんな展示会?
INCHEM TOKYOは、化学に関わる企業や技術が集まる日本最大級の展示会です。
化学業界の「いま」と「これから」がまるごと体験できるイベントとして、毎回多くの企業や研究者が参加しています。
たとえばこんなテーマがあります👇
・環境への取り組み(脱炭素、サーキュラーエコノミー)
・最新のデジタル技術(AIやIoT)
・品質管理や生産性アップにつながる技術
・宇宙・バイオなど未来の研究につながる分野 などなど!
開催概要はこちら
-
日程:2025年9月17日(水)〜19日(金)
-
時間:10:00〜17:00
-
会場:東京ビッグサイト 東展示棟
-
入場料:無料(ただし、事前登録が必要です)
▶ 事前登録はこちら
松本機械のブースでは何が見られるの?
私たち松本機械グループのブースでは、次の2つの遠心分離機を展示予定です!
✔ FLOWM(フローム)
「全量回収型」の横型遠心分離機です。
ろ過後の液やケーキ(固体)を残さず回収できるので、環境負荷を減らし、コスト削減にもつながります。
▶ 詳しくはこちら
✔ LAC TypeE(ラック タイプ イー)
研究・開発向けのコンパクトな遠心分離機です。
濾過テストが1台で簡単にできるので、製品開発のスピードアップに役立ちます。
▶ 詳しくはこちら
どちらも、実機を見ていただける貴重な機会です!
展示会で得られるメリット
展示会に行くと、こんな体験ができます👇
-
市場の流れやトレンドがわかる
-
最新技術や他社の取り組みを比較できる
-
現場の声や使い勝手が直接聞ける
-
技術者・研究者とリアルに話せる
-
新しいビジネスや共同開発のヒントが見つかる
つまり、ただのカタログでは得られない「リアルな情報」と「気づき」が詰まっているイベントなんです!
最後に
化学や装置のことに詳しくなくても、展示会はたくさんのヒントやアイデアがもらえる場所です。
これからのモノづくりに興味がある方、SDGsや環境対応に取り組んでいる方、ぜひ足を運んでみてください。
東京ビッグサイトで、皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!
他にも気になることがあれば、お気軽にお問い合わせくださいね👇
📢 採用情報や工場見学のお申し込みは、当社ホームページをご覧ください: